十一月三十日(水)〜二十六日(月) 吉例顔見世興業〈南座〉
九日(金)〜十八日(日) 京都・嵐山花灯路〈嵯峨・嵐山〉
十一日(日)まで 夜の特別拝観〈清水寺〉
十三日(火) 大福梅の授与〈北野天満宮〉
十三日(火) 事始め〈祇園〉
十七日(土)〜一月十五日(日) 第三十七回日展京都展〈京都市美術館〉
十八日(日) 金剛定期能〈金剛能楽堂〉
二十日(火) 煤払い〈東・西両本願寺〉
二十五日(日) 終い天神〈北野天満宮〉
三十一日(土) をけら詣り〈八坂神社〉


一 日(日・祝)〜三日(火) 皇服茶〈六波羅蜜寺〉
三日(火)
かるた始〈八坂神社〉
四日(水) 蹴鞠始め〈下鴨神社〉
五日(木)〜八日(日) 第三十一回 雅風展(盆栽展)〈みやこめっせ〉
七日(土) 七草粥の振る舞い〈御香宮神社〉
八日(日)〜十二日(木) 初ゑびす〈恵美須神社〉
十四日(土) 法界寺裸踊り(修正会)〈法界寺〉
十五日(日) 左義長(とんど)祭〈平岡八幡宮〉
十六日(月) 武射神事〈上賀茂神社〉
二十日(金) 湯立神楽〈城南宮〉
二十一日(土) 京の三弘法めぐり〈東寺・神光院・仁和寺〉

二日(木)〜四日(土) 吉田神社節分祭〈吉田神社〉
三日(金) 聖護院節分会〈聖護院〉
八日(水) 針供養〈虚空蔵法輪寺〉
八日(水)〜十二日(日) 初午大根焚き法要〈三千院〉
十一日(土・祝) 城南宮七草粥〈城南宮〉
十六日(木) 燃灯祭〈上賀茂神社〉
二十二日(水) 第三十二回 桂三枝の順正
ゆどうふ食べくらべ大会〈清水寺順正〉
二十三日(木) 五大力尊仁王会〈醍醐寺〉
二十五日(土) 梅花祭〈北野天満宮〉